ホームサービス内容

サービス内容

キャラクターマーケティング入門講座(全4回)

キャラクターマーケティングの基本的な内容を理解いただく講座です。

 

(1)実例に学ぶマーケティングのポイント

講師の玩具メーカーでの経験談や実例をお話し、メーカーのマーケティングのポイントを理解いただきます。

(2)キャラクターマーケティングの基礎編①

一般的なキャラクタービジネスの仕組みおよびそのメリット、デメリットを理解いただきます。

(3)キャラクターマーケティングの基礎編②

自社でオリジナルキャラクターを作成し活用する場合のポイントおよび自社オリジナルの場合の利点を理解いただきます。

(4)キャラクターマーケティングの応用編

自身がデザイナーのエージェントとしてキャラクターマーケティングを行うことを想定したポイントを理解いただきます。

詳しくはコチラ

スポットコンサルティングご活用ください!

‘コンサルティング’と聞くと、長期間契約しなければいけないとか、
報酬が高いとか、マウンティングされてしまうとか、
マイナスなイメージをお持ちの方も多いと思います。

一方で「ちょっと聞いてみたいけど…」という声も多く頂戴します。

そう思っているものの…、という小規模事業者で奮闘している
経営者の方のお力になりたいと思っています。

是非弊社のスポットコンサルティングを活用いただければと思います。

詳しくはコチラをクリック

キャラクターマーケティング月額サポートプラン

キャラクター提案で売上アップ!

印刷会社、イラストレーター、販促ツール制作会社、WEBサイトのデザインを
している、経営コンサルティング等々、現在の仕事で、何かを考えて制作や
提案をされている皆様、現在のお客様に「キャラクターをプラス提案」してみては
いかがでしょうか?

 >『なぜオリジナルキャラクターでの
     マーケティングが狙い目なのか?

   のPDF版を公開中です。こちらをクリック!!


さて、提案することでの一番の利点は、運用ノウハウの提供も
含めて、‘あなたの新しい仕事’になることです。

単純なコスト比較によって、他社に切り替わるようなリスクが
低くなります。これは大きな差別化になります。

キャラクターを提案するということは、相手のブランド価値を
向上させることが目的なので、お客様のことを一生懸命
考えなければなりません。

このことが、お客様にとって有益になり、結果あなたへの
信頼につながります。そして売上も上がります。

弊社では、あなたの仕事にプラスになるキャラクター
マーケティングのノウハウを提供し、伴走・サポートいたします。

詳しくはコチラ

Amazonセラーのスタートアップ支援プラン

中小メーカーでは以下のような課題を抱えています。

ECサイトを持ちたいが具体的にどうすれば良いのかわからない。
課題の多くはamazonで販売することで解決出来ます。
そのお手伝いをいたします。

■課題例

・イベント等で物販してもリピートにつなげられない

・小売店、代理店が商品を扱ってくれない

・自社では人手不足で個別注文に対応できない

・「どこに売っているのか?」という問い合わせが多い

Amazonでの販売は少人数で運用できます。
軌道に乗るまでお手伝いします。

■サポート内容

アカウント開設                 商品登録
売場・カタログ設定           FBA設定(配送設定)
広告運用                       効果測定・レポーティング 月1回
運用施策アドバイス           amazon問い合わせサポート
ミーティング(月2時間まで=対面かオンライン)

まずはお打ち合わせ(ZOOM)させていただき、現状を確認させていただきます。あわせて、サポート内容のご説明をさせていただきます。

詳しくはコチラ

マーケティング基礎整理プラン

自社のマーケティングが手薄だな、と思っている経営者の皆様、事業責任者の皆様、
弊社は「メーカーでのマーケティング」のお手伝いも出来ますので、是非お気軽に
ご相談ください。

弊社代表は、20数年間玩具メーカーでのマーケティング経験があります。
ロングセラー商品や新規に立ち上げたものなど、幅広く手掛けてきました。

是非御社製品のファン作りのお手伝いをさせてください。

>詳しくはコチラ

▶▶お問い合わせはコチラにお願いします!

ネーミング制作プラン

玩具メーカーでの経験を活かし製品やサービスのネーミングをご提案します。

ネーミングは、方向性の異なるものを3案ご提案します。

【ご提案までの流れ】

①ZOOMで、ご挨拶とヒアリング(30分程度)  

②ZOOMでのプレゼン(30分程度)  

ご提案するネーミングは、簡易的な検索はしますが、
実際の商標登録などは、クライアント様にてお願いします。

決まった案は、弊社のサイト、twitterなどでも実績として
掲載させていただきます。(応相談)

【実施にあたって以下ヒアリングさせていただきます】

・何のネーミングですか? (どのような製品、サービスなのか)
・ネーミングをつけるものの売込たい部分を教えてください。
・ネーミングをつけるものの実はちょっとマイナスかも、という点を教えてください。
・そのネーミングがどのように使われる、広まると嬉しいですか?
・その他考案する上でのヒントになりそうな情報あれば共有ください。

詳しくはコチラ

子ども製品のマーケティングコンサルティング

通常の一般向け(大人向け)製品を展開している企業ほど、「子ども向け」
ということを理解されていません。
大人については、例えば女性であれば‘F1だ‘、‘F2だ’と年齢別で対象を
決めますが、子供については、「子供」で一括りにしているところが多いです。
これはあまりにも乱暴です。
子供は、6歳と10歳ではまるで違いますし、赤ちゃんであれば、もっと細かく
分けなければいけません。また、同じ6歳でも兄弟(姉妹)構成によって、
色々と変わります。幼稚園、保育園に通えば、子供の「社会」は変わります。
それ以前は、親の意思や趣味嗜好が大きく反映されてますが、子供自身が外部から
情報を得るようになると、この辺も徐々に変わってきます。

こういったことは、玩具メーカーならではのノウハウでもあります。
製品の対象を見極め、適切なアドバイスをさせていただきます。

お問い合わせフォームに疑問、質問を記入ください。
お問い合わせ後の最初のご相談は無料です。

>詳しくはコチラ

▶▶お問い合わせはコチラからお待ちしております。




ページの先頭へ